東京ポタリング | ||
ポタリング(pottering)とは、自転車又はオートバイであちこちを気楽にぶらつく和製英語である。 | ||
6月1日実施 |
||
天気に恵まれ楽しいサイクリングでした。参加者8名。 | ||
東京にはいろんなところがあるんですね。今回行ったところは前田は全て初めて行くところでした。 近所にお住まいの方も、初めて走ったコースだったとか、小さい頃育ったが街が一変している様子に驚いていました。 8人の中の2人は小学生の時に同級生だったことが分かりました。 天空遊園、西郷山公園、寄生虫館、目黒川、池上本門寺の力道山の墓、呑川、長谷川町子美術館、キャロットタワー25階展望台、懇親会、いずれもとても良かったです。 |
||
![]() |
||
走行実績 | ||
![]() |
||
コース高低図。走行距離39.1km。 GPSfileのdownload。 | ||
|
||
百瀬さんのブログ | ||
画面左上の6月1日のところをclickして下さい。 | ||
舟田さんからのmailと写真 |
||
土曜日はお天気も良く楽しいポタリングでした。 昔学生時代に近くに住んでいながら全く知りませんでした。 ポタリングの楽しさはこのような事に有るのですね。 |
||
![]() |
![]() |
|
SDV自転車 | 天空遊園 | |
![]() |
![]() |
|
天空遊園 | 天空遊園 | |
![]() |
![]() |
|
西郷山公園 | 西郷山公園 | |
![]() |
![]() |
|
西郷山公園 | 目黒寄生虫館 | |
![]() |
![]() |
|
目黒寄生虫館 | 目黒寄生虫館 | |
![]() |
![]() |
|
北品川旧東海道 | 北品川旧東海道 | |
![]() |
![]() |
|
北品川旧東海道 | 大森貝塚 | |
![]() |
![]() |
|
大森貝塚 | 大森貝塚 | |
![]() |
![]() |
|
大森貝塚 | 大森貝塚 | |
![]() |
![]() |
|
大森貝塚 | 大森貝塚 | |
![]() |
![]() |
|
池上本門寺 | 池上本門寺 | |
![]() |
![]() |
|
世田谷生活工房「現代につづくシルク交流展」 | 世田谷生活工房「現代につづくシルク交流展」 | |
|
||
以下実施前のホームページ | ||
梅雨前に東京のポタリングをしようという事になり、吉川さんにコースを設定してもらいました。コースの概要は次の通りです。 (吉川さんがこれから十分下見して楽しいコースを設定してくれるでしょう。) |
||
開催日:第一候補 6月1日(土) 雨天順延 第二候補 6月2日(日) 雨天中止 |
||
集合:絵画館前 10時(サイクリングロード集合を変更) 地図 | ||
|
||
吉川さんが2度下見をしてくれました。 ありがとうございます。1日は天気になるでしょう。 |
||
コース概要(走行距離は40km以下でしょう。) Waypointはdownload出来ます。 |
||
・神宮外苑の休日サイクリングロードに集合し新しい駆動機構の自転車SDV(スーパーダヴィンチ)の試乗とサイクリング。 国道246に出て渋谷に向かう。 青学前で信号で左折し上り方向の歩道へ。 歩道で宮益坂を下り、道玄坂を上る。 そのまま歩道で池尻大橋まで。 池尻大橋のスーパーMama's Plateで各自昼食を購入。 目の前の天空遊園を見学。見学時間は10分。 目黒川を500メートル下り、菅刈公園へ。 ここで駐輪し昼食、昼食後歩いて西郷山公園を見学。 目黒川沿いに下る。 時間があったら目黒駅付近の目黒寄生虫館、目黒不動、目黒雅叙園を見学。 さらに目黒川を下ると北品川で旧東海道にでる。 旧東海道を横浜方面に。 青物横丁への交差点を右折し池上通りを進む。 途中大森貝塚を見学さらに進むと池上本門寺。 参拝後、呑川沿いに遡上。 呑川の終点は桜新町の国道246。 サザエさんの故郷。時間があったら長谷川町子美術館を見学。 その後246を都心に向かうと三軒茶屋。 キャロットタワーで世田谷生活工房「現代につづくシルク交流展」を見学。 解散/懇親会 ・懇親会後の飲酒運転厳禁。 |
||
天気予報 |
||
![]() |
||
コース全体図 | ||
![]() |
||
北品川まで | ||
![]() |
||
北品川から池上本門寺まで | ||
![]() |
||
池上本門寺から呑川経由世田谷生活工房まで | ||