| 2010年ブルガリア・セルビア自転車旅行 |
| 1.Routable MapをGPSのSDカードに入れる |
| ・下記からdownloadして下さい。 |
| ・downloadされたfileは「.zip」形式で圧縮されていますのでダブルclickして解凍された形式の「.img」にして下さい。 ・SDカード(microSDカードなど)にgarminと云うフォルダを作り、そのフォルダの中に上記の「.img」ファイルを入れて下さい。 ・SDカードをGPSに入れて下さい。 ・必要あればGPSにこの地図が入っていることを確認下さい。(→やや高度?。確認しないでも入っているでしょう。) ・Oregon300では見られることを確認しております。 ・eTrekでも見られることを確認しました。 ・MapSourceでもversion 6.16.1にすることにより見られるようになりました。 |
| 地図をdownload ファイルサイズ26MBありますので時間がかかります。 |
| 2.Waypointsをdownloadする |
| 予想される行程のWaypointsを作成しました。 どのコースを通るのか分からないところがありますので複数のWaypointsを設定してあるところもあります。 Belgrade手前の道が特に分かりません。 Waypoint名の最初のb_04は6月4日のコースであることを示します。 |
| ・下記からdownloadして下さい。 |
| ・downloadされたfileは「.zip」形式で圧縮されていますのでdouble clickして解凍された形式「.gpx」にして下さい。ファイル名は bulgaria_2010.gpx です。 |
| ・bulgaria_2010.gpx をdouble clickするとMapSource上にWaypointsのリストが出てきます。 ・地図をWorldMapに切り替えてWaypointsを地図上に表示させるとルートが分かります。 ・また、画面の上の ・・・転送 表示 ツールの「表示」をclickし、一番下の「Google Earthで表示」をclickするとGoogle Earth上にWaypointsが表示されます。 |
| Waypoints をdownload |
| 3.Google Maps でWaypointsを見る |
Google Maps |
| 4.Google Earth でWaypointsを見る |
| Google Earth |
| |
| 5.ルートの等高線図 |
| SRTMとKashmirで作成 |
| |
| 6.実走行ルート |
| ・6月14日〜6月16日(Beogradeまで)実走行ルート(GPSトラック) 舘 浩道さん作成 ・Google Mapsで見る。 ・Google Earthで見る。 |
| ・6月11日〜6月13日(Sofiaまで)実走行ルート(GPSトラック) 舘 浩道さん作成 ・Google Mapsで見る。 ・Google Earthで見る。 |
| ・6月4日〜6月9日(Sofia)までの実走行ルート(GPSトラック) 舘 浩道さん作成 |
| ・Google Mapsで見る。 |
| ・Google Earthで見る。 |
| |
| ・6月3日〜6月16日(Beograde)までの実走行ルート(GPSトラック) 吉川達也さん作成 |
| MapSourceで見たルート |
![]() |
| ルート全体 |
![]() |
| 6月3日〜6月8日 |
![]() |
| 6月8日〜6月13日 |
![]() |
| 6月13日〜6月16日 |
![]() |
| 6月14日〜6月16日Beograde |
| osm |
| poland_osm |
| poland_mapsource |