ICKU-PROJECT |
|
東京からBishkek、Tashkent、Samarkandへの行き方 |
|
2014年のパソコン修理 | |
目次 |
|
地域地図 | |
地域情報 全体 Kyrgyzstan Uzbekistan | |
生活情報 全体 Kyrgyzstan Uzbekistan | |
短期滞在者用国別情報 Kyrgyzstan Uzbekistan | |
中央アジア諸国のGDP | |
その他の情報 | |
日本人抑留者関係 | |
ビシケク人文大学 |
|
国士舘大 | |
NORIKO学級(ご参考).. |
地域の地図 拡大地図 |
![]() |
全体図 A:Almaty, B: Bishkek, R:Rishtan, T:Tashkent, S:Samarkand, K:Kashgar, Buk:Kukhara, Khi:Khiva Osh, Jalal-Abad, Karakol, Tash Rabatを加えました。 ・イシククリ国立大学(Karakol)では、 2010年3月現在、(日本語学科の)授業は行われていない。 ・(日本語学科に関し)オシュ州やジャララ・バード州へのJICAシニア海外ボランティアの派遣も検討されたが、治安面に問題があり、見送られている。 最新の情報は確認下さい。 |
![]() |
Kyrgyzstan |
![]() |
Uzbekistan |
東京からBishkek、Tashkent、Samarkandへのルート
その他の情報 |
・キルギス日本センター |
(濱野さんが所長をしておられたところです) |
・2012年中央アジア日本語弁論大会 |
・キルギス共和国における日本語教育の現状と課題 |
(前田が現地で聞いたところ、最近キルギスでは日本語学習者数が急激に減少し、中国語・韓国語学習者が増えているとのこと。日本語では就職に結びつかない事が問題と聞いた。) |
・キルギス日本語教育のために「深く、そして、広く」 |
・簡単キルギス語YouTube |
・キルギス人が作った漢字の教科書 |
・Issyk-kul 自転車一周 |
・Apricot Festival |
・天山山脈 |
|
・キルギス映画 明かりを灯す人 あの娘と自転者に乗って 旅立ちの汽笛 DVD 、レンタルもあり。 |
|
・ユルトの組み立て・解体作業(ソンコル湖での写真) 組み立て 解体 |
|
・胡口 靖夫氏 |
文化遺産としての「ナボイ劇場」建設の“真実” |
|
・サマルカンド 外国語大学 |
|
・旅行中注意すべき事 |
一般的に云われているのは夜間の一人歩きです。都会でも危険であると云われています。 また、旅行社からはお墓の近くでの行動には注意して欲しいと云われました。どんな行動が問題なのかは分かりませんが・・・ |
濱野道博氏 |
検証 キルギス政変―天山小国の挑戦(東洋書店) |
キルギス情勢-現状と解説- |
私のキルギス語ノート(非売品:前田所有) |
|
三井勝雄氏 |
天山の小さな国・キルギス:日本語教師の遊憂記(東洋書店) |
|
・田中哲二氏 |
キルギス大統領顧問日記―シルクロードの親日国で (中公新書) [新書] |
・津島佑子氏 |
黄金の夢の歌(講談社) |
|
・井上 靖氏 |
遺跡の旅・シルクロード [単行本] |
・胡口 靖夫氏 シルクロードの「青の都」に暮らす―サマルカンド随想録(同時代社) |
|
・Lonely Planet:Central Asia |
|
日本人抑留者関係 |
中央アジア・キルギス抑留者 に関するニュース |
ウズベキスタン 日本人抑留者 |
ビシケク人文大学 |
ビシケク人文大学 |
Bishkek Humanities University |
ビシケク人文大学 images |
Bishkek Humanities University images |
ビシケク人文大学日本語学科 |
ビシケク人文大学日本語学科 images |
ビシケク人文大学日本語学科学科長 追加 |
|
国士舘大 |
日本からの留学生報告-1 |
日本からの留学生報告-2 |
日本からの留学生報告-3 |
|